“大科学実験”大体験 in KDDIミュージアム

現在放送中

放送日2025年03月26日~

“大科学実験”大体験 in KDDIミュージアム

多摩市

3月22日(土)、多摩市鶴牧のリンクフォレストで、「“大科学実験”大体験 in KDDIミュージアム」が行われました。
これは、様々な実験を通して自然界の法則を検証・解明していく、NHK Eテレの番組「大科学実験」とKDDIミュージアムがコラボして初めて行われたイベントで、この日、会場には、実際に番組内で使用された実験装置の数々が用意され、集まった多くの参加者が「大科学実験」の世界を体験しました。

摩擦力の実験では、全ページを交互に重ね合わせた2冊の本を、左右から引っ張ったらどうなるのかを試したり、半円状の坂道装置では、左右違う高さから同時にボールを転がしたとき、どちらが先に一番下に到達するかを検証する実験も行われていました。
参加した子どもたちは、実験装置を使ってどんなことが起きるのかと、ドキドキしながら体験を楽しんでいました。

そして、今回のイベントの目玉企画が、「通信の秘密」をテーマとしたステージ実験ショーです。
参加者の皆さんは、「大科学実験」の映像を通して、音や光を伝える仕組みを学び、実際にそれらを体験していきます。
音を伝える仕組みの実験では、複数の人で糸電話を使って、会話ができるかを試したり、パラボラアンテナを使った実験では、向かい側のアンテナに音が届いている様子が確認でき、音や光をまっすぐに反射するパラボラアンテナの特性を学んでいました。
まっすぐに反射していることを確認した際には、直径およそ120センチのパラボラアンテナが2つ向かい合わせで用意され、片方に話しかけると、8メートル先に設置されているもう片方に音が届いている様子が確認できました。

いろいろな実験が成功するたびに、参加者の皆さんからは、拍手や驚きの声が上がっていました。